車内温度の自由研究って安全?中学生でも出来るアイデアなど解説!

生活お役立ち情報

車内温度の自由研究をテーマとするにあたっての目的


近年、真夏日が連続して続く夏が普通となってきましたね。そうした中でも耐えることがないのが「死亡事故」です。畑での作業中など環境は様々ですが、ひとつのケースとしてクーラー、エンジンを切った車内という場合があります。

 

高齢者の方や乳幼児を置いて買い物に行くようなことは絶対に避けるべきです。よくあるニュースとしてもパチンコ屋さんなどでお父さんやお母さんがお子様を炎天下の車内にほったらかしでパチンコに熱中するあまり、重大な問題に発展するケースなどが多くなっていますね。

 

そこで車内温度の自由研究をテーマとして自らの身をもって調査をすることで今後の熱中症対策や危険性を啓発することを目的とします。

 

もちろん危険な状態の場所を調査する必要があるので、できる限り1人で作業することなく、何かあればすぐに保護者の人が対応できる環境であることや水分補給・塩分補給と汗の始末をしっかりと行うようにしましょう。

 

また、危険だと感じたり気分が悪くなった場合には調査を直ぐに中断し、医師の診察を受けることも推奨します。中学生の学生さんなどが両親の車を借りて車内でこういったテーマの自由研究を行う際には万全の準備と注意が必要になることをまずは頭に入れておきましょう。


車内温度の自由研究前にはタオル、水分、手袋などを準備しておこう

車内温度での自由研究をするにあたって、水分補給を必ずするように心がけて下さい。前日や当日体調が悪い場合は他の日に順延したりその他の自由研究課題に取り組むのもひとつの手法かもしれません。当日必ず水分、タオルなどを確認し調査をするようにしましょう。

 

車内温度での自由研究時には火傷による事故にも事前に注意しておきましょう

そして意外にも忘れられがちな「火傷による事故」にも注意です。

 

確かに火元は車内にあるわけがなく、火も上がりません。

 

しかしガラス表面やダッシュボードといった強い日差しを受けている所は想像以上の温度を持っている可能性があります。

 

ですので車内温度の自由研究をするにあたっては、そうした温度の計測などをしたい場合や、不意に触ってしまうなどのトラブル防止のためにも手袋など万全の準備があると作業効率も良くなり、なお良いと思います。


中学生で車内温度の自由研究を安全にする方法!人が車に入る以外のアイデアについて


中学生が行った実際の車内温度の自由研究での事例では、ただ自らが車の中にとどまって温度の計測をする方法以外にも様々な方法が実施されてきたようです。

 

例えば日用品などを用いて車内の温度の高さを分かりやすくしているものなどが行われてきたようです。こういった車内温度の自由研究ならば人間が危険な目にあうこともなく、ちょっとしたアイデアと企画次第で誰にでも行うことができるのではないかと思います。

 

例えば摩擦で消えるボールペンで、メモを書き、数時間後の様子を確認すると暑さにより、インクの色が落ちているという実験結果を発表することによって自由研究に入賞した中学生などもいたようです。

 

また、クレヨンなどの熱に弱い物質をダッシュボードの上に置き、その経過を見るというものもあったようでしたが油が全て溶け落ちるということがあったようですので、もしこのような実験を行う時は車自体を汚さぬよう下に何かを敷くなどの対策をする必要もありそうです。

 

車内温度の計測に関しては30分や1時間などの定期的なスパンを設けて実施することが何より大切です。あまりにも長い時間をかけて実験を行うとモチベーションも続かなくなることもありますし、周りを説得させる材料にも欠けてしまい、面白い自由研究を発表することも期待できなくなってしまいます。短時間でこれだけの研究成果が出たというような報告のほうが周りのインパクトも変わってくることでしょう。

 

車内温度での最高温度は70度以上になることもありますので、安全には十分気をつけて調査を行いましょう。