アップル【ara.Apple.com】のリモートサポートサービス遠隔サポート!

サービス

Apple社【https://ara.apple.com】にはあまり知られておりませんが、遠隔でのサービスでもある(リモートサポートサービス)というものが用意されています。

このリモートサポートサービスの素晴らしい点ですが、わざわざ自宅からAppleの店舗まで足を運ぶ必要もなく、自宅に居ながらプロのAppleのアドバイザーさんから困ったことのアドバイス(リモートサポートサービス)を受けることができるということです!

そんなAppleのリモートサポートサービスの特徴やメリット、疑問点やセキュリティに関するあれこれなどについて解説していきたいと思います。

 

ara Appleリモートサポートサービス



まず、Apple【ara.apple.com】リモートサポートサービスについてですが、ユーザーさん自身でリモートサポートを受けるかどうかは自由に決めることができます。決して強制的なサービスでは無いということです!

 

というのも、Appleのリモートサービスですが、その内容としてはAppleのスタッフがお客様のパソコンのデスクトップの画面を見ながら遠隔でサポートしてくれるサービスであり、その点からお客様自身の個人情報を少しではありますが知りえてしまうサービスであり、あくまでもそのサポートの内容に同意したうえでユーザーさん自身がサポートを受けるかどうかを判断するということにゆだねているからです!



 

ちなみにara.apple.comのドメインこそが本物のアップル社のドメインとなっています。こちらでは偽物ではない本物のリモートサポートサービスについてご案内いたしますので安心してください!

 

ara appleリモートサポートのセキュリティについて



Appleのリモートサポートですが、まずサポートを受けるにあたってはお客様自身のパソコンにインターネットから必要なファイルをいったんダウンロードする必要があります。このソフトウェアのファイルですが、セキュリティなどが大丈夫なのかどうか心配だとは思いますが、心配する必要はありません!

 

サポートのセッションが終了した後は自動的にダウンロードしたファイルも自動的に削除されるようになっています。

 

Appleのアドバイザー自身もお客様のデスクトップの画面を見ることはできますが、画面を勝手にコントロールしたり、ファイルの中身をいじることは出来ないようになっています。ですので、それでも心配でしたら、あらかじめAppleのスタッフに見られたくない個人的なファイルなどはお客様自身でデスクトップの画面から隠しておいてからサポートを受けるようにすればいいでしょう!



 

以上の観点からAppleリモートサポートサービス【ara.apple.com】のセキュリティについては大丈夫だと言うことができます。

 

実際にara Appleのリモートサポートサービスを受けるにあたって

リモートサポートを受けるには「セッションキー」というものが必要になります。



そのセッションキーの入手方法ですが、どこから入手したら良いのかよく分からないと言う方も多いことでしょう。その場合にはAppleのテクニカルサポートセンターにお問い合わせをすることで入手することができます。

 

アップルのサポートセンターは世界各国に部署がありますが、日本国内においてはAppleの製品全般について、電話やメール、チャットでのコミュニケーションサポートや、銀座にあるGeniusBarでの持ち込み予約修理などが受けられる総合テクニカルサポートセンターが用意されていますので、そちらからお問い合わせをすれば良いでしょう。

 

もちろんお問い合わせをするだけであれば無料で相談することが可能になっています。

 

 

なおお問い合わせをするに当たっては事前にAppleIDとパスワードを用意しておくとスムーズにサポートが受けられるようになると思いますので分からない場合には調べておくようにしておきましょう。またお使いのApple製品のシリアル番号も調べておくとよりスムーズにサポートが受けられると思います。

 

アップルテクニカルサポートセンター

 

Appleのリモートサポートは有料のサービスになっています



アップルのリモートサポートサービスですがAppleCareに加入していたとしても、有料のケースであることが多いようです。サポート期間の残りの期限などにも左右することもあるようです。画面共有を行うことでリモートサポートを受けることができますが、かかる料金のこともしっかりと検討しつつ、しっかりと公式のアップルサポートセンターのサポートを受けることがとても重要です。

 

最近ではAppleの名を語った事件なども発生しているらしいので、偽の画面になっていないか、正規のアップルのURLになっているかしっかりと注意しておくようにしましょう!

 

https://ara.apple.comが正式なドメインで運用しているURLとなっていますので覚えておくようにしましょう。

 

 

※Appleは画面共有サポートを行う際、「https://ara.apple.com/GetRemoteAdvisor.action」というページをご案内しています。Appleのプロセスは安全なセキュリティで保護されており、発行されるセッションキーを入れることで画面共有が開始されます。

 

ara appleのリモートサポートサービスを運営している会社の利用規約について



https://ara.apple.com/ のホームページですが、デフォルトでは英語となっていますが、グーグルクロームの翻訳機能などを利用して日本語訳に直して表示することもできます。日本語訳にすることでどのような利用規約が書かれているか、分かりやすく翻訳して読むことができます。

 

表示された文章の意味としては遠隔サポートにあたっての画面を共有するにあたって、「ara appleのリモートサービスのスタッフは遠隔サポートのセッション業務の一環としてお客様のパソコン管理画面を表示して記録することができますが、勝手にお客様の大事なファイルへとアクセスしたり、お客様のコンピューターを制御することはできないようになっています。お客様は、ara apple社がセッションの一部として見たり記録しなかった不要なファイルをお客様自身の責任にてパソコン管理画面上から操作して、自分自身にて後程、削除する必要があります。このようなセッションはあくまでも品質や顧客サービスの目的によって運営されていることをご理解ください。このサービスに当たっての音声の録音の記録については最大で30日間保存されます。」というようなことが記述してあります。

 

分かりやすくまとめますと、ara appleのリモートサポートサービスを遠隔で受けるに当たってはスタッフがお客様のパソコンの画面を勝手にいじるのについてはあらかじめ同意してくださいと言うことです。またその際に何か不具合などが起こったとしてもお客様自身の責任にて対処してくださいと言うようなことが書かれています。この利用規約についてしっかりと認識してからara appleのサービスを受けるようにしましょう。

 

https://ara.apple.com/

サービス