医療費控除の郵送先や郵送方法、必要書類や領収書などについて!

医療費控除

医療費控除の郵送先や郵送方法とは

 



 

確定申告の中でも医療費控除を受けるために申請をするという人は多いのではないでしょうか。

医療費控除は病院の診察代や薬代はもちろん、それ以外にも控除を受けられるものが多くあるため、必ず申請しておきたいところです。

 

しかし、これは会社などの勤務先がやってくれる年末調整ではできないので、自分で手続きをする必要があります。

 

そして、申請するためには手続きが必要になりますが、その方法は大きく分けると2つあり、インターネットを使う方法と直接住所地管轄の税務署に行く方法です。

 

 

確定申告は医療費控除以外もあり、毎年確定申告期間の税務署は大変混み合っています。

そのため、手続きするまでに長時間待たなければならないケースも珍しくありません。

時間に余裕のある場合は良いですが、忙しい人にとってはできれば避けたい方法ではないでしょうか。

 

そうした場合に便利なのが、インターネットを利用して申告書類を作成して郵送する方法やe−taxシステムを使って提出する方法です。

 

国税庁のホームページを利用すると、案内に従って記入することで確定申告書を作成することができるようになっています。

 

このように税務署へ直接行かずに手続きを済ましたい場合には、確定申告書を作成して郵送する際に追加資料の添付が必要となります。

 

 

必要資料が欠けている場合には受理されないので、しっかりと確認してから郵送するようにしましょう。

 

郵送先は管轄の税務署になりますので、そちらに書類一式と返信用封筒に82円切手を貼ったものを同封して送ります。

 

それが税務署できちんと受理されれば、手続きが完了となります。



 

医療費控除の郵送において必要な書類や領収書について分かりやすく解説します



 

 

医療費控除を受けるためには、申請をする必要がありますが、その際に気をつけたいのが必要書類の確認です。

 

せっかく申請をしても、書類不足などで手続きがきちんと行われなければ意味がありません。

 

特に税務署に直接申請へ行かず郵送で済ませる場合には、第三者の確認がないため不足に気付きにくいという面があります。

 

そのため、事前にきちんと確認してから郵送するようにしましょう。

 

 

医療費控除を郵送で申請する際に必要な書類は、確定申告書・医療費控除の明細書・源泉徴収票・マイナンバーカードの写しです。

 

確定申告書は国税庁のホームページからダウンロードし記入してプリントアウトすることが可能です。

 

もしプリンターがない場合でも税務署へ取りに行く方法や郵送してもらう方法もあります。

 

 

医療費控除の明細書は、医療費を病院や薬局ごとに記入し、医療機関ごとに支払った金額を見やすいようにした表です。

 

これまでは支払った医療費の領収書やレシートを全て提出する必要がありましたが、この明細書を作成することになったため、それらの提出は必要なくなりました。

 

しかし、後日確認のため税務署から領収書の提示を求められることもあるかもしれませんので、手続きが完了するまでは処分せずに保管しておきましょう。

 

 

明細書を作成する際には、国税庁のホームページにある「医療費集計フォーム」を利用すると、スムーズに作成することができます。

 

特に領収書が多い場合には、この表計算ソフトを活用した方が楽に明細書を作成することができるでしょう。

コメント