馬主になるには年収いくら必要?初心者がかかる年間費用

生活お役立ち情報

競馬好き(馬好き)の人であれば一度は憧れてしまう馬主ですが物凄い年収が必要であるとイメージを持たれている人も多いのではないでしょうか?実は地方競馬であればサラリーマンでも馬主になることは可能です!また、馬主になるには何か特別な資格などが必要なのではないかとも思われがちですがそんなこともありません。まったく競馬に興味がない普通の人でも馬主になることはできるのです。日本国内で馬主として活動している人のデータなども解説していきたいと思います。

馬主にはどんな職業の人がなっている?最低年収はいくら必要?

中央競馬の場合

馬主には企業の社長からその息子、芸能人やスポーツ選手がいる一方、地方に目を向けると牧場のオーナーや馬主と生産者を兼ねている人、地元の大地主という人もいます。

 

中央競馬の場合には2年連続で1700万円以上の所得がないといけません。年収ではなく所得のため、最低でも2000万円以上の年収は必要になり、3000万円や4000万円というような感じで想定して載せておきたいところです。

 

 

地方競馬の場合

なお地方競馬になると500万円以上の所得で済み、800万円程度の年収で大丈夫です。一流企業に勤めるサラリーマンであれば地方競馬の馬主であればなれるということです。
 

中央競馬の馬主を目指すならそれなりのステータスにいなければなりませんが、地方競馬であればサラリーマンでも大丈夫です。


馬主は業界経験が無い初心者でも努力次第でなることが可能です

競馬が大好きな人が馬主に憧れ、実際に馬主になることがあります。一方で競馬に詳しくない人、業界経験がないような人でも馬主になることはできます。

 

馬主になるための要件はあくまでも収入に関する部分しかなく、試験があるようなことはないです。なので、その人自身が私生活において何年か連続して必死に稼ぐことができさえすれば、誰でも馬主にはなれるということでもあり、その後については継続性が問われることとなります。

 

もちろん成功したい人がほとんどなので、最初は一口馬主と呼ばれるサラリーマンでも簡単になれるものから始めるのがおすすめです。一口馬主は数千円から数万円、数十万円など様々ですが、安い投資でびっくりするような配当がもらえることもあるため、そこで勉強を重ねていくというのも将来的に大事になっていきます。


馬主として継続している人のデータ!年間ではこのくらいの費用が掛かる

毎年の経費ですが、馬を購入する費用やその馬を預託する費用などが主にかかります。預託料は中央競馬で1カ月あたりだいたい60万円程度とされ、年間で700万円以上になり、これに馬を購入する費用が加わればだいたい1000~2000万円ぐらいで済みます。何頭も預託すれば年間の費用は倍になります。それ以上にレースで稼げればいいですが、なかなかそうもいかないのが競馬という厳しい世界です。

 

馬主は最多で3000人程度いましたが、現在は時代の流れと共に2000人程度と下がっています。(2018年現在)

 

一方で一部の富裕層が参戦するケースが増えたことで下げ止まりを見せている部分もありますが、地主など道楽でやっていた人には厳しい時代が訪れていると言えるでしょう。

 

馬主になるとこんないいことが

憧れの馬主になると今まで競馬ファンとして馬を見るだけだったのが違う視点で馬と触れ合えるようになります。馬主になれば競馬場はもちろんのこと、牧場や放牧先のトレセンなどに遊びにいくことなど今まで出来なかった貴重な体験ができるようになっていきます。そしてやっぱり自分の馬の名前を決める瞬間が一番ドキドキしたりもしますね。まさに馬が自分の人生のパートナーになってくれたような感じになっていくことでしょう。

 

調教師の方たちとも交流を持てるようになっていきますし、馬が育成される様子やトレーニングの裏側なども日々勉強することができるようにもなっていきます。まるであの任天堂のダービースタリオンの競馬シミュレーションゲームさながらの人生を送ることが出来るようになっていくことが想像できますね。身近に成功者の方たちと触れ合うことで人生の成功者としてこれからの人生をエネルギッシュに歩んでいくことができることでしょう。